企画完了

日向坂46 全国おひさま化計画 スタッフ向け祝花

calendar_month 2021/10/19

location_on 名古屋ガイシホール

募集終了しました

企画概要

昨年は開催できなかった日向坂46のアリーナツアー
今年こそは開催できるように会場を抑え、各種感染症対策を実施し、ステージ構成、セットリスト、曲や振付のアレンジ、新衣装作成など見えないところで頑張ってくれたスタッフの皆様に感謝の祝花出します

主催者について

はじめまして。しとです。

丹生明里ちゃん、森本茉莉ちゃんのオタクをしています。

怪しいものではございません。

2019年度の「ひなくり2019」にて、あの1年めちゃくちゃ楽しかった感謝を込めてスタッフ様向けの祝花を出しました。

Twitterでは「いい企画だ」「気持ちを代弁してくれてありがとう」というお言葉を頂いたり、金村美玖さんがブログで採り上げてくださったり、たくさんの反響があり、心が暖かくなったのを覚えています。


今回は昨年度のリベンジをかけた「全国おひさま化計画2021」があまりにも素敵なライブ過ぎるので、またスタッフをめちゃくちゃ褒めたくなりまして、前みたいなお花を出したいと思い、このような企画を立ち上げさせて頂きました。


個人的に花を出せば良いという意見もあると思いますし、私自身もそう思う節があるのですが、僕1人の名前を掲載して「ライブ良かったで!」と花を出すよりも、たくさんのファンの名前があった方が「あっ、たくさんの人が良いと思ってくれたんだな!」とスタッフさんも分かってくれるのではないかと考えております。

詰まるところ、「おひさまのみんな、お花に名前を載せさせてくれ!」という僕からのおねがいです。



お花のコンセプト・デザイン

コンセプトやデザインに関しては特に何も考えていないのですが、22人全員のサイリウムカラーを中心に据え、周りを空色で固めたスタンド花に出来ないかなと考えております。

サイリウムカラーが多分伝わりにくいので、中心部がカラフルで、その周りが日向坂カラーと想像して頂ければソレです。



イラストについて

イラストに関しては #おひさまレーター というタグで交流されてる絵描きのオタクが沢山いることを認知しています。私自身はその界隈に詳しくは無いのですが、詳しい人を引きずり込み、全メンバーをそれぞれ担当して描いていただき、それを1枚にした合作を作り出せればと思います。

ただ予算は無いのでご好意で描いてくださる方を見つけださなければなりません。

もし仮に予算を上回ることがあれば絵描きの皆様の報酬に使いたいと思います。



お花屋さんについて

まだ未定です。

個人的に「megumiko」というお花屋さんに昔から憧れがあるのでせっかくなら使用してみたい願望があります。



参加条件

スタッフの皆さんに「ツアーめちゃくちゃ楽しかったよ!ありがとう!」って伝えたい人なら誰でも大歓迎です。


口数について


今回の企画は一人3口までのご参加となります。

1口でも3口でも載せる名前のサイズが変わったり色味が変わったりをする予定はありません。(管理できないので)

ただ予算を超えれば超えるほど豪華なお花にはできるので、一緒に豪華なお花にしてくださる方がいれば個人的にこことは関係ない所で贔屓をさせていただきます。(例:突然差し入れが届きます)



その他

スタッフの皆さんへのお花を出すにあたって「推しメンへの売名行為」には繋がらないことをご理解ください。本来であれば花というのは、好きなメンバーへの愛情表現になります。しかし今回はスタッフの皆さん向けなので、メンバーが絡むことは一切ないと思っておいてください。ただ、みなさんの推しメン毎に各々の名前は記載していこうと思っています。丹生ちゃん推しは丹生ちゃん推しで固まる感じ。推しが複数いる方はどのグループに属したいか1つに決めてくださいね。

ミーグリ等で「ライブ良すぎたからスタッフさんに花出したんよな~」って話をする分には大丈夫だと思います。金村美玖ちゃんはいい子なので多分そういうのも全部見てます。あの子はいい子なので。



最後に

我々も仕事をする中で、お客様から感謝されたら次の仕事も頑張ろうと思いませんか?適当なものを作らないようにしようと感じませんか?

僕は感じます。

誰からも感謝されない仕事なんてしたくないです。クオリティに依らずお金が貰えるならペペッと終わらせるタイプです。多分人間みんなそうだと思います。

でもアリーナツアー楽しかったですよね?なのでちゃんとスタッフさんに「楽しかったよ!ありがとう!」と伝えて、『次のライブも最高を超えるライブにしよう』と思って貰えるひとつのきっかけになれば良いなと思います。

ご協力、よろしくお願いいたします。

SNSでシェア

関連する企画

もっと見る