病院・クリニックが新しくオープンする際、新しいスタートへのお祝いや応援のお気持ちを込めて贈られる、開院祝い花。

そこで一番大切なのは、込められている想いですが、一方で「失礼のないようにしたい」というお気持ちはありますよね。人によっては贈る機会も少ない開院祝い花は、いざ贈る、という段階で迷うポイントが沢山あるのではないでしょうか。

今回は開院祝い花贈りに不慣れな方でも、不安なくお花贈りを楽しめるよう、気になるマナーについて書かせて頂きました。

もしマナーだけではなく、「どういった花を贈るべきなのか(花の種類)」「実際の制作事例を詳しく」など知りたい方は、以下コラムで詳しくご紹介していますのでぜひ御覧下さい。



開業祝い・開院祝いのお花【まとめ】
ご開業祝い花・ご開院祝い花の相場やマナー、立て札の書き方などについて説明致します。
詳しく見る



開院お祝いに人気のお祝い花



Sakaseruでは、胡蝶蘭を使った上品なアレンジメントからセンスの良いドライフラワーまで、開院お祝いに相応しい商品をご提供させて頂いております。是非ご覧下さい。



商品をもっと見る



目次



開院祝い花のマナー お花を贈るタイミングは?





病院・クリニックの内覧会の当日か、オープンする前日にお届けすることをおすすめします。

内覧会などのセレモニーに招待されている場合は、必ずその内覧会に間に合うよう手配をする必要があります。そのため当日の間に合う時間帯か、前日にお届けしても構いません。

ただ、セレモニーや開院の準備でばたばたしていることも考えられ、できればお花をお届けしても良い時間帯を伺う方がよいでしょう。セレモニーの招待状には、お祝い品について案内が書かれている場合がありますので、必ずチェクして下さい。
もし招待を受けたけれど予定が合わないなど、訪問が難しい場合も、是非お花をお贈り下さい。
お花に乗せて、お客様の応援、お祝いのお気持ちをお届けできます。

また、内覧会の招待状を頂いていない、そもそも内覧会がない場合、開院当日でも問題ありませんが、同じく日にちや時間帯を確認してからが良いでしょう。
特にスタンド花や観葉植物といった大きな贈り物は、受け取りもその場の人の手を止めます。お届け先のご都合を確認しましょう。

もし前日〜当日までのお届けが難しければ、オープンから2週間後までにお届けするのがよいでしょう。
開院祝い花は、地域の方々へ向け宣伝効果があるため、2週間の間に贈ることができれば、その宣伝効果を高めることができます。

「開院を知るのが遅くなってしまった…」など、その期間までに贈れなかった場合もご安心下さい。お花と共にメッセージカードなどで一言添えれば、お気持ちは十分に伝わります。



開院祝い花マナー 立て札の書き方は?



開院祝い花の立て札に書く、基本の情報は3つです。





①お祝いの言葉(例:御祝/祝御開院など)
②お贈り主(ご注文者)様のお名前
③お届け先様の病院名/お名前

必須なのは①と②で、③は書いても書かなくても良いことになっています。一方で、③お届け先も記載することをお勧めします。地域の人に対して「開院を知らせる」、宣伝を兼ねたお花となりお届け先に喜ばれるからです。
Sakaseruでは、立て札を無料でおつけしております。

立て札に記載する項目について、順を追って見ていきましょう。



開院祝い花の立て札 ①お祝いの言葉





お祝いの言葉とはお送りする目的を内容を一言で表したものであり、目的に応じてご依頼主様側で変更します。
開院祝いの立て札の場合、以下のような文言が一般的です。

・「祝 御開院」←最も一般的です!
・「祝 開院」
・「祝 ご開院」
・「開院祝」
・「開院御祝」
・「ご開院おめでとうございます」

単に「御祝」でも失礼にはあたりませんので、ご安心ください。



開院祝い花の立て札 ② 贈り主様のお名前





次に、開院祝いの立て札にはお贈り主様(ご注文者様)のお名前を入れる必要があります。
特に沢山のお花が届く方は、お返しや御礼状のために、立て札だけ取っておくということもあります。大切な要素ですので、忘れずにお入れください。
お名前のあとの「〜より」は入れても入れなくても構いません。

開院祝いの立て札の場合、以下のような書き方が一般的です。

・個人名のみ……サカセル花子
・連名の場合……サカセル太郎 植物花子
・社名のみ……◎◎会社
・社名+個人名……◎◎会社 サカセル太郎
・社名+役職+個人名・・・会社代表◎◎取締役 サカセル太郎
・家族や部署や同志一同・・・友人一同/、◎◎株式会社営業部一同



開院祝い花の立て札 ③お届け先様の病院・クリニック名/オーナの個人名





マナーという面だけで見れば、お届け先様の病院名/お名前は記載しても、しなくても良い内容となります。しかし開院祝いのお花は、地域の人に対して「開院を知らせる」ことを兼ねたお花となります。お届け先様の宣伝にもなりますので、Sakaseruでは記載頂くことをお勧めしています。

画像のように、(病院名)様、という形で敬称を付けたものが一般的な書き方です。
お届け先様の個人名を入れたい場合には、病院名の横に並べる、下に置くことが多いです。



開院祝い花のマナー 予算の相場は?



必ずこう、という決まりはありませんが、以下の金額を目安にしてみて下さい。
ご依頼主様のご予算はもちろん、お届け先様とご依頼主様との関係性によっても、目安の金額は変わってきます。



お届け先様との関係相場
知人様へ贈る5,000円〜15,000円
ご友人様へ贈る7,000円〜15,000円
ご家族・お身内へ贈る10,000円〜50,000円
お取引様へ贈る10,000円〜50,000円


2〜3万円を越えるような大きなお花を贈る場合は、大変華やかな代わりにスペースが必要となりますので、是非病院の入り口の大きさを確認してからご注文下さい。

「その金額でどのようなお花が贈れるのだろう?」と感じた方は、ぜひ以下のコラムを併せて御覧下さい。実際の制作事例を沢山ご掲載しております。



開業祝い・開院祝いのお花【まとめ】
ご開業祝い花・ご開院祝い花の相場やマナー、立て札の書き方などについて説明致します。
詳しく見る





開院祝い花のマナー 病院・クリニックへ贈る時注意することは?



開院祝い花、特に、それぞれの病院の種類によって気をつけるポイントがいくつかあります。



匂いのきつくないものでお願いしましょう



様々なご状況の方がいらっしゃいますので、刺激になりかねない匂いのきついお花は避けましょう。



花粉の落ちにくいものでお願いしましょう



これは病院・クリニック以外でも言えますが、絨毯などについてしまってとれなくなってしまったり、そうでなくとも掃除が大変になってしまうことがあります。
ユリなどがそうですが、例えばお届け先様がユリをお好きで、是非入れたい…というような場合には、花屋さんに言って雄しべを切ってもらうと良いでしょう。



赤い色だけで作るのは避けましょう



開院祝いに赤い贈り物をするのは、火事や赤字、血の色を連想させるとして、避けた方が良いとされています。
一方で、赤は華やかですし、お届け先様の思い入れある色が赤系であれば、是非入れたいですよね。そのような場合、他のお色もまじえれば問題ありません。

小児科には尖った葉ものは使わないようにしましょう



小さな子供が触って怪我をする可能性があるため避けましょう。

また注意すべき点ではありませんが、小児科などにはバルーン入のアレンジ花やスタンド花もお勧めです。
目で楽しく、来院されたお子様たちの心をほぐしてくれます。



開院祝い花のマナー 迷った時は



こちらのページを読んでも不安や疑問が消えない場合は、ぜひSakaseruのフラワーデザイナーにご相談ください。
Sakaseruでオーダー頂くと、担当フラワーデザイナーとオンラインで直接やり取りが可能です。
これまで数多くの開院祝い花をお作りさせて頂きましたSakaseruのフラワーデザイナーが、最適な内容をご提案致します。

Sakaseruなら、オーダーメイドの祝い花が、アレンジ花なら3,000円(送・税込4,515円)〜お作り可能です。



フラワーデザイナー 一覧

この記事を監修した人

株式会社Sakaseru代表取締役

小尾龍太郎

1982年生まれ。プログラマーとしてドワンゴやmixi等のIT企業に従事した後、新宿の花屋をITの力で立て直し、六本木の花屋フラワーキッチンを設立。より良い花贈りを実現する為2015年株式会社Sakaseruを起業する。 詳しく見る

この記事をSNSでシェア

人気の商品

商品をもっと見る

オーダーメイドの制作も可能です

「お店の内装にあわせて作って欲しい」「取引先のカラーで作って欲しい」そういったご注文もお任せください。フラワーデザイナーがイメージをくみとりお花に表現いたします。

フラワーデザイナーを選ぶ

もしフラワーデザイナー選びに迷われる場合は、お届け先さまの雰囲気やご希望のイメージなどから、Sakaseruスタッフがフラワーデザイナーをご紹介します。世界に一つの、想いを込めた贈り物。私たちスタッフがお手伝いできれば幸いです。

スタッフに無料相談

鉢植えの胡蝶蘭や、観葉植物をご購入されたい方も上記「スタッフに無料相談」からご相談くださいませ。