2022年02月14日
応募を締め切りました。沢山のご応募、本当にありがとうございます。
花の通販サービスSakaseru、ファンのクラウドファンディングサービス ミンサカを運営している株式会社Sakaseruでは運営メンバーを募集しています。
2015年の10月に会社を立ち上げて以来、個人・法人共にお客様の数が増えてきました。
コロナウイルスで売上に大きな影響もありましたが、その後は法人様へのお花の販売が好調で、売上も伸びてきています。
Sakaseruは仕事の幅が増え、次のステップに進む時期になりました。
まだまだ小さな会社ですので、仕事の幅は大企業よりも多岐に渡り、大変な事も多いかもしれません。
その分お客様の喜びや、仕事のフィードバックをダイレクトに感じ、成功した際の喜びも大きいかと思います。
以下内容をお読み頂き、弊社でお仕事をする事をご志望頂ける方はぜひ、本記事末尾のメールアドレスから、履歴書を添付の上ご連絡下さい。
まずはSakaseruで働く上で大切にしている事をご一読下さい。
これら全てに同意出来る方のみ、ご応募お願い致します。
1. Sakaseruの想いに共感出来る方。
Sakaseruは、お客様の想いを形にする為に、システムの開発からお客様のご対応、情報発信を行っています。
仕事の根源は「お客様の想いを大切にする事」です。
代表の想いやチームメンバーの想いが綴られている、Sakaseruコラムはこちら
2. 素直な方。
自分自身の持つ知識や経験は非常に大切な物です。
一方で、そういった知見や常識がハードルになってしまう事もあります。
まずは、物事を素直に受け止め、その後チームと相談をしながら物事を改善します。
3. 仕事中は自分の事よりもお客様を優先できる方。
Sakaseruは、お客様にサービスをご利用頂き、お金を使って頂けるからこそサービス運営出来ています。
チームの給与もお客様のサービスご利用あってこそ捻出出来ています。
自分の状況が大変だからお客様のご対応を後回しにする事はしません。
大変な状況であってもお客様を優先して仕事をします。
4. 物事を最後までやりきる方。
物事は最後までやり切る事で初めて形容します。
自分自身から初めた事や、他のチームメンバーから割り当てられた事であったとしても、最後まで諦めずに物事をやり切ります。
5. 自分自身で考えて行動出来る方。
Sakaseruでは日々未知の課題や物事に向き合うことが多くあります。
そして、予め答えが用意されている事は少ない状況です。
まずは自分自身で考え、どの様にお客様に喜んで頂けるか行動します。
6. 自分自身をマネジメント出来る方。
メンバーを管理する事は、自主性や自分自身のマネジメント能力が欠けている事だと捉えています。
時間や仕事の管理まで、目標を達成するために自分自身をマネジメントする事を大切にしています。
7. 少人数のチームでもワクワクして働くことが出来る方。
Sakaseruは今後メンバーを大きく拡大する事は考えていません。
少人数であったとしても、より良いサービス提供のために楽しんで仕事をします。
8. プロダクトや会社の変化を受け入れられる方。
Sakaseruは小さな会社ですので、日々プロダクトの改善等を通じて事業が変化しています。
もしかすると、先月やっていた事と全く異なる事をやる可能性もあります。
そんな変化を受け入れ、新たな事に挑戦をしています。
9. 他者に対して感謝の想いを持てる方。
Sakaseruでは、お客様・取引先・チームメンバーに感謝の想いを持つことを大切にしています。
自分自身の状況を当たり前の事だと思わず、他者に感謝の想いを持ちながら仕事をします。
sakaseru.jp/ミンサカ運営メンバー
・お客様のお花のご相談・お問い合わせ対応
・Twitter・コラム・メルマガ等を通じたPR活動
・その他Sakaseruを通じたお客様への価値提供に伴う仕事
【必須】
・Googleドキュメントやスプレッドシート等基本的なPC作業経験
・接客やカスタマーサポートの経験
【歓迎】
・基本的なHTMLの知識
・個人法人問わずTwitterの運用経験
リモートワーク可なので全国どこでも勤務可能ですが、蔵前(東京)に出勤できる方は優遇します。
アルバイト
※入社後Sakaseruにマッチし、会社の求める結果を出せると判断した場合、正社員登用の可能性もあります。
・勤務時間 : 10:00〜19:00の間で応相談
・時給 : 1,300円
・交通費 : 月間上限2万円まで支給
・パソコン : 支給
Sakaseruは零細企業であり、雇用の安定に関しては大企業との間で圧倒時に差があります。来年会社が存続しているのかは、業績次第、自分たちのがんばり次第です。
事業と、私達自身の成長無くして、自然と報酬が多くなることはありません。
また、少人数で働いているため、
一人一人の仕事のクオリティは大変大きな問題ですので、
「安定第一」「自分のペースでのんびり働きたい」「上司から仕事が降ってくる」といったタイプの方には全く向かない職場です。
リソースも限られている会社ですから、設備や待遇面など、大企業と同様のものを求めている方には全く向きません。
仕事で関わる仲間や、外部環境のせいにするのではなく、限られたリソースの中でどれだけ楽しんで事業を進めることが出来るか、といった考えの方なら、楽しく働けると思います。
お客様を一人ひとり作っていく。
お客様の想いを届ける最高のプロダクトを作る。
こういった未来と希望のある環境で働く事に価値を見出してくれる未来志向の方には、フィットする職場だと思います。
以上全てお読み頂いた上でご応募頂ける場合は、履歴書(PDFにてお願いいたします)と共に、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
info@sakaseru.jp
採用応募に関しましてご不明なことが御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
SNSでシェア
関連するコラムを読む
Sakaseru新メンバーのご紹介!菅原が皆様のお花贈りをお手伝い致します
私たちが胡蝶蘭アレンジを販売する理由
2021年も大変お世話になりました。お礼と年末のご挨拶。
Sakaseruの商品への想いとお礼
Sakaseruは応援する人を応援します。
花言葉を簡単に検索できるツールを作りました。
漫画「トリリオンゲーム」の花事業監修をさせて頂きました。
コロナを乗り越える為にやっていること。気付いたこと。
お花を寄付したら 小学生の皆さんからお手紙を頂きました。
サービスの価値はお客様が作って下さる事について
作品事例数が5,000件を超えました。
フラスタ本にSakaseruを紹介頂いて感動した話
5年間応援下さり、ありがとうございます。
推すことと、推されること
「“推し”への気持ちに寄り添えるのか」 迷いから始まるWEBデザイン
みんなでSakaseru開発者インタビュー「"推し"に想いを贈るサービスから見える、 エンジニアとしてのねがい」
セカンドライフフラワー アーティストインタビュー 「日常にあるものでも“心地よさ”は伝えられる」
僕たちは、なぜ花を贈るのか
来たるべき花贈りのために
お客様から頂戴しました、セカンドライフフラワーの優しい花
お花屋さんが投資家の方から質問されたことと、その回答
皆さまのお陰でクラウドファンディングの目標を達成出来ました!
皆さまが大変な状況の中、応援して下さり、ありがとうございます。
#こんなときだからこそお花見を「おうち花見」クラウドファンディングを開始します!
セカンドライフフラワーをはじめます。
コロナウイルスの騒動で失ったものと、得たもの
なぜSakaseruは、お花屋さんの名前を出すのか
2019年も本当にありがとうございました。
2019年も本当にありがとうございました。
twitterで感じたコミュニティの優しさ
4年間応援して下さり、ありがとうございます。 -Sakaseruができあがるまでをご紹介します-
台風の時に頂戴しました、お客様の温かい声
Sakaseruチームの仕事をご紹介します
なぜ花屋が演者様にインタビューさせて頂いたのか
僕たちはファンの想いをどの様に受け止めているのか
花を最後まで楽しんでいただきたいSakaseruの想い
Sakaseruに込められた8万の言葉
最高の花を気軽にお届けするために。
海外の方からの嬉しいオーダー
はじめての方にも優しい花屋であるために
お客様の想いを形に出来る花屋の喜びについて
Sakaseruが花をインターネットで販売する理由
Sakaseruスタッフはなぜ観劇するのか?