フラスタ・楽屋花のSakaseru

デザイナー選びや
予算について
スタッフに
無料相談!
「はじめに(1/5)」webサービスの作り方

「はじめに(1/5)」webサービスの作り方

2020年08月18日

こんにちは。
Sakaseru代表の小尾です。

先日、フラスタや楽屋花の企画進行、集金、お花の発注まで
一つのサービスで行えるクラウドファンディングサービス、
ミンサカをリリースしました。

この様な世の中の状況ですので、まだ企画の数は多くないですが、
それでもサービスを使ってくださるお客様がいらして、
主催者の方、参加者の方には、本当に感謝しています。

今回は、全5回に渡ってミンサカを3人のメンバーで作り上げたお話をさせて頂きます。



なぜ、このコラムを書くのか



まずはじめに、何故突然webサービスを作った話をコラムとして書かせて頂くのか
ご紹介をさせて下さい。

コラムを書かせて頂く理由は3つあります。
1. 今まで僕が先人に頂いた知見や経験を、他の方に返すことで恩返しをしたいから。
2. webサービスやアプリを作る方が少しでも増えればワクワクするから。
3. webサービスやアプリを作ることは、どうやらこの先の時代必要になって来そうだから。

僕自身、いつもと違って、ある程度実用的なコラムを書いてみたいと思ったのも動機として大きいです。

また、クラウドファンディング、という割と分かり易い題材があれば、
より具体性が増して伝わりやすいと思い、ピックアップさせて頂きました。



1.今まで僕が先人に頂いた知見や経験を、他の方に返すことで恩返しをしたいから。



自分自身の話になってしまい恐縮です。
僕はSakaseruを立ち上げるまで、webエンジニアとして働いて来ました。
ドワンゴやmixi、Electronic Arts(海外のゲーム会社です)など、様々なIT企業で
いちエンジニアとしてご飯を食べさせて頂き、エンジニアとしてのスキルも向上させて頂きました。
株式会社Sakaseruを起業してからも、周りの方々に沢山迷惑をかけた上に、
経営や、お金のこと、事業作りのことなど学ばせて頂きました。

この様な状況の中で、この恩をどうやって返そうかな、と考えた時に、
他の人に返せば良いんだ。との考えに行き着きました。
僕が直接お世話になった方には、お礼をお伝えしていますが、そこで終わらせずに
僕の知見や経験をオープンにすることで、またその人が別の方に伝えて頂けたら、
優しくて素敵な未来が待っている事だと信じています。



2.webサービスやアプリを作る方が少しでも増えればワクワクするから。



僕はインターネットやテクノロジーが好きです。
もっと言うと、インターネットやテクノロジーを使って何かを作っている人が好きです。
「今こんな物を作ってる」と、プロダクトのソースコードを見せ合いながらビールを飲む時間が好きです。
もし、今回のコラムを読んでITのプロダクトを作り始めた方が一人でも増えて頂ければとても嬉しいです。
その時は是非連絡を下さい。
一緒にプロダクトの話をしながら珈琲やビールを飲みましょう。



3.webサービスやアプリを作ることは、どうやらこの先の時代必要になって来そうだから。



コロナウイルスの影響は想像以上に深刻で、
人と人との接し方や、仕事の仕方まで、その前後でガラッと変わりました。
Sakaseruも完全にリモートで働いていて、会社メンバーが最後に事務所で集まったのが
いつなのか分からない位昔です。
それでも働けているのは、オンライン会議の仕組みがあったり、プロダクトのソースコードや
プロジェクトの進捗を完全にオンラインで共有出来るからです。
一方で、完全にオフラインに依拠している事業は、とても大変そうです。
僕のよく行く酒場も客数は通常の3割程度。
路面に店舗を持つ花屋や、ファッション業界も厳しそうです。
恐らく、オフラインで起きていた、オンラインで実現できる事は、今後オンラインに移行していく
のではないでしょうか。
そんな時に、ITのプロダクトを作ることの出来る能力があれば、
状況を乗り越える可能性が一気に上ると信じています。
現にSakaseruの経営状況は非常に厳しいですが、何とか日々食べていくお金は確保出来ています。
理由は、Sakaseruが動くサーバ費用は、店舗の地代家賃に比べずっと安く、少人数であっても
代わりにコンピュータが仕事を処理する仕組みを作っているからです。
少ない出費で、コンピュータに仕事を任せ、人間は創造性豊かな事に時間を使うことが出来る。
自らITのプロダクトを作ることが出来れば、こんな事も可能になってきます。



どんな方に読んで頂きたいか



もし、次の内どれかに当てはまる方がいれば、今後のコラムをお読み頂ければ嬉しいです。
・webサイトやアプリを作りたかったけど、中々手が出せなかった方。
・会社のお給料とは別に収入が欲しい方。
・ITが好きな方・興味がある方。
・ITのプロダクトがどの様に作られているのか興味がある方。



今後のコラムの流れ



次のような流れでコラムをご紹介させて下さい。
着想・構想編(2/5)
デザイン・プログラミング編(3/5)
・収益編(4/5)
・本番リリース〜運用編(5/5)
すべて読んで頂いた暁には、webサービスの着想の仕方から、作り方、収益の上げ方まで
体系的に分かるのではないかなと思います。

それでは、次回のコラムは
「3人でクラウドファンディングのサイトを作った話 着想・構想編」
となります。

読んで頂ける方のお役に少しでも立てれば幸せなことです。

株式会社Sakaseru
代表取締役 小尾龍太郎

SNSでシェア

関連するコラムを読む